●スタジオNAVI
http://studionavi.jp/sites/sublist/three_m.html
●リハーサルスタジオ・音楽スタジオ地図
http://7kg.org/
サイト内から手動で探して行く必要あり
●音楽スタジオ.net
http://www.ongaku-studio.net/index.html
●貸スタジオ 東京 かりるなら
http://www.karirunara.com/goraku/rentalstudio/tokyo.htm
●稽古場
http://www.land-navi.com/backstage-b/sp/index.htm
●バンブルビーリハーサルスタジオ
音楽スタジオ(千代田区神田)
http://www.bb-studio.biz/
●STUDIO ECHO
リハーサルスタジオ(立川市)
http://studioecho.interwiz.jp/
B1Fのスタジオは天井高3.5m
●studio NiDO
音楽スタジオ(調布市)
http://www.studio-nido.com/
天井高 3mらしい
●SUN MUSIC STUDIO
音楽リハーサルスタジオ(調布市)
http://www.sunmusicstudio.com/
●Studio Fun House
リハーサル・レコーディングスタジオ(調布市)
http://www.studiofunhouse.jp/
天井は高く無い模様
ネット放浪-あれやこれや Top > 日記
2011年02月01日
2010年12月28日
タイヤ交換-持込(出張)取り付け
持込(出張)取り付けを引き受けてもらえる会社・店舗の情報(専ら多摩地域)
802CUSTOM
http://www.802custom.com/
東京都八王子市大和田町1-8-23
tel:042-649-875
タイヤフィッティングサービス(株) (出張OK)
http://www.tire-fitter.com/
#4本全て交換する際に1度利用しました.
タイヤファクトリー協力店(東京都)
http://www.tirefactory.jp/koukan/index.html#toukyou
東京MCオイル府中南営業所
東京都府中市八幡町1-8-1
042-363-2109
タイヤ太郎
http://item.rakuten.co.jp/taiya-taro/takuhai/
(詳細不明,楽天で出張交換のサービスを購入という事か?)
店舗での交換も出来るとのこと.
(株)アクシア
東京都町田市根岸515
tel:0120-02-5434
続きを読む
802CUSTOM
http://www.802custom.com/
東京都八王子市大和田町1-8-23
tel:042-649-875
タイヤフィッティングサービス(株) (出張OK)
http://www.tire-fitter.com/
#4本全て交換する際に1度利用しました.
タイヤファクトリー協力店(東京都)
http://www.tirefactory.jp/koukan/index.html#toukyou
東京MCオイル府中南営業所
東京都府中市八幡町1-8-1
042-363-2109
タイヤ太郎
http://item.rakuten.co.jp/taiya-taro/takuhai/
(詳細不明,楽天で出張交換のサービスを購入という事か?)
店舗での交換も出来るとのこと.
(株)アクシア
東京都町田市根岸515
tel:0120-02-5434
続きを読む
2010年12月24日
2010年 ふたご座流星群
天候はそこそこ晴れて深夜になって機材のテスト撮影を兼ねて出掛けて来ました。20Daで撮影していた分はおまけみたいな形で,写っていればラッキー程度で考えていたのですが結構明るい流星が写っていたりすると画角をもっと真面目に設定するべきだった,とか色々と考えさせられる結果となりました.撮影した場所ももう少し吟味すべきではありましたがなにぶん人は多いし時間も限られているという現実を目の当たりにすると難しいものがありました.
本当にてきとーなので星像がどうのこうのというレベルではありませんが画像を公開します.ペルセ群のページを修正しましたのでURIは同じです.
http://www.professional.sakura.ne.jp/photos/
数も明るさも十分満足が行く今年のふたご座流星群でありました.
本当にてきとーなので星像がどうのこうのというレベルではありませんが画像を公開します.ペルセ群のページを修正しましたのでURIは同じです.
http://www.professional.sakura.ne.jp/photos/
数も明るさも十分満足が行く今年のふたご座流星群でありました.
2010年12月09日
SG31G2にQ9400s/Q9550sは使えるのか?
本家のサポートリストに記載されていないCore2 Quad Q9400s/Q9550sが対応しているのかどうか.
中々ヒットしないが,ようやく(株)サイコム Radiant CX1000G31というシリーズ
http://www.sycom.co.jp/custom/dcx1000g31_top.htm
にQ9400sとQ9550sのモデルがあるのを発見.
中々ヒットしないが,ようやく(株)サイコム Radiant CX1000G31というシリーズ
http://www.sycom.co.jp/custom/dcx1000g31_top.htm
にQ9400sとQ9550sのモデルがあるのを発見.
2010年11月03日
照明器具のあれって,名称は? の答え
「角型引掛けシーリング」
これを口金に変換する器具が,
角型引掛ランプソケット
http://www.denzaiya.net/products/detail.php?product_id=3091
蛍光灯からLED電球に乗り換えるために,この手の代物で1球では無くて3,4球取り付けられるモノがあると良いと思うのですが...と思ったらGoogle先生.1つ見つかりました.
NB 4又分岐ソケット E26口金
http://www.akaricenter.com/sonota/soket/4to1sock.htm
でも全点灯してしまうから使い勝手は今一つかも知れない.
結局のところ変換するのでは無くて,
http://ja.item.rakuten.com/eggland/10002306/
こんな感じの製品にした方が見た目も含めて良いかも.E26口金であば簡単にLED電球化出来そうです.
http://ja.item.rakuten.com/eggland/10002672/
こちらはLEDタイプがありますが売り切れ状態.
これを口金に変換する器具が,
角型引掛ランプソケット
http://www.denzaiya.net/products/detail.php?product_id=3091
蛍光灯からLED電球に乗り換えるために,この手の代物で1球では無くて3,4球取り付けられるモノがあると良いと思うのですが...と思ったらGoogle先生.1つ見つかりました.
NB 4又分岐ソケット E26口金
http://www.akaricenter.com/sonota/soket/4to1sock.htm
でも全点灯してしまうから使い勝手は今一つかも知れない.
結局のところ変換するのでは無くて,
http://ja.item.rakuten.com/eggland/10002306/
こんな感じの製品にした方が見た目も含めて良いかも.E26口金であば簡単にLED電球化出来そうです.
http://ja.item.rakuten.com/eggland/10002672/
こちらはLEDタイプがありますが売り切れ状態.
2010年10月12日
ローテーター スペック 紙メモおこし
情報が古いのですが,紙からblogへ.
型番 受風面積 ブレーキトルク 回転トルク
[平方m] [kgcm] [kgcm]
1200FX 2.5 18,000 2,000
1105 2 10,000 800
750SA 2 7,000 700
747SR 2 7,000 700
750FX 2 7,000 700
G-2800DXA 3 25,000 2,500
G-2300DXA 2.5 20,000 1,200
G-1000DXA 2.2 6,000 1,100
G-800DXA 2.0 4,000 1,100
RC5-1 8,000 600
RC5-3 9,000 600
RC5A-2 20,000 1,600
RC5A-3 20,000 1,600
(株)エモテーター
千葉県松戸市松戸896-10 tel:047-367-2916
クリエート・デザイン(株)
川崎市川崎区浅野町4-8 tel:044-333-6681
型番 受風面積 ブレーキトルク 回転トルク
[平方m] [kgcm] [kgcm]
1200FX 2.5 18,000 2,000
1105 2 10,000 800
750SA 2 7,000 700
747SR 2 7,000 700
750FX 2 7,000 700
G-2800DXA 3 25,000 2,500
G-2300DXA 2.5 20,000 1,200
G-1000DXA 2.2 6,000 1,100
G-800DXA 2.0 4,000 1,100
RC5-1 8,000 600
RC5-3 9,000 600
RC5A-2 20,000 1,600
RC5A-3 20,000 1,600
(株)エモテーター
千葉県松戸市松戸896-10 tel:047-367-2916
クリエート・デザイン(株)
川崎市川崎区浅野町4-8 tel:044-333-6681
2010年10月08日
DoCoMo アクセスポイントモードに関連して
WiFi iPadを使いたい場合には有用かと云う事で.
【対応端末】
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/accesspointmode/compatible_model/index.html
N-02B,N-04B,N-06A,N-08B,F-06B
【パケ・ホーダイ ダブル報道発表資料】
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/05/18_02.html?ref=nr_index
【ISPセット割】
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/isp_setwari/index.html
iモード使っているのであればmopera U(ライトプラン)を契約しても費用は同じなのでmoperaからmopera Uにしても変わらない.
【海外パケ・ホーダイ】
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/outline/content/kaigai_pake_hodai/index.html
【対応端末】
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/accesspointmode/compatible_model/index.html
N-02B,N-04B,N-06A,N-08B,F-06B
【パケ・ホーダイ ダブル報道発表資料】
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/05/18_02.html?ref=nr_index
【ISPセット割】
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/isp_setwari/index.html
iモード使っているのであればmopera U(ライトプラン)を契約しても費用は同じなのでmoperaからmopera Uにしても変わらない.
【海外パケ・ホーダイ】
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/outline/content/kaigai_pake_hodai/index.html
2010年10月07日
Shuttle SG31G2 V2
迷子にならない様にサイト情報.
Shuttle Global - Home -
http://global.shuttle.com/product_detail.jsp?PI=1267
MotherboardはFG31 ver.3.2
G2 3100 は SG31G2 V2と同じ.
Spec.
Socket:LGA775
FSB:800/1,066/1,333MHz
Chipset:Intel G31+ICH7
Video:Intel GMA3100
Memory:240pin Dual Channel DDR2 667/800(PC2-5300/PC2-6400)
S-ATA:3ポート
シリアル:2ポート(オンボード J5)
パラレル:1ポート(オンボード J8) <=要実物確認
Support List
電源 PC40(250W),PC50(300W)
パラレルポートアダプタ PC8
WLAN Kit (11b/g) PN20
キャリーバッグ PF60
Shuttle Global - Home -
http://global.shuttle.com/product_detail.jsp?PI=1267
MotherboardはFG31 ver.3.2
G2 3100 は SG31G2 V2と同じ.
Spec.
Socket:LGA775
FSB:800/1,066/1,333MHz
Chipset:Intel G31+ICH7
Video:Intel GMA3100
Memory:240pin Dual Channel DDR2 667/800(PC2-5300/PC2-6400)
S-ATA:3ポート
シリアル:2ポート(オンボード J5)
パラレル:1ポート(オンボード J8) <=要実物確認
Support List
電源 PC40(250W),PC50(300W)
パラレルポートアダプタ PC8
WLAN Kit (11b/g) PN20
キャリーバッグ PF60
2010年10月02日
ソニックエイト情報
ソニーのサイトで認定店として検索される訳ですが、八王子周辺の方が修理持ち込みをする際に営業日/営業時間が分からないと面倒な事になるので参考まで.
(有)ソニックエイト
八王子市めじろ台1-14-6
042-665-4694
定休日:無休
営業時間:
月曜日から土曜日 15:00から21:00
日曜日・祝日 15:00から19:00
※無休だそうですが、正月辺りの事情は不明
(有)ソニックエイト
八王子市めじろ台1-14-6
042-665-4694
定休日:無休
営業時間:
月曜日から土曜日 15:00から21:00
日曜日・祝日 15:00から19:00
※無休だそうですが、正月辺りの事情は不明
2010年09月10日
ELECOM MR-A20HRDのケース
サイズがピッタリのケースは無いものか,と探してみました.
近所の100均で「防水シガレットケース」というモノがありましてこれに入れてみました.Type A - mimi-Bケーブルと一緒に入れれば緩衝材が無くてもブレる事無くちょうど収まります(上下方向には多少余裕がありますが).
JAN 4984290805568
製品としては「ハイマウント 防水マルチケース」と同等と思われます.スケルトンの方が中身が分かって良いのですが,店頭にはありませんでした.
続きを読む - スケルトンタイプを発見
近所の100均で「防水シガレットケース」というモノがありましてこれに入れてみました.Type A - mimi-Bケーブルと一緒に入れれば緩衝材が無くてもブレる事無くちょうど収まります(上下方向には多少余裕がありますが).
JAN 4984290805568
製品としては「ハイマウント 防水マルチケース」と同等と思われます.スケルトンの方が中身が分かって良いのですが,店頭にはありませんでした.
続きを読む - スケルトンタイプを発見
2010年08月23日
OAクリーナ フォームタイプ
現在購入可能な製品情報
サンワサプライ フォームクリーン CD-15
プラス オフィスクリーナ フォームタイプ OC-010
スリーエム(3M) OC-420
コクヨ オク-10
容量違いで他にも幾つか製品あり。
サンワサプライ フォームクリーン CD-15
プラス オフィスクリーナ フォームタイプ OC-010
スリーエム(3M) OC-420
コクヨ オク-10
容量違いで他にも幾つか製品あり。
2010年08月15日
2010年 ペルセウス座流星群
台風4号の影響で、(晴れるであろう)場所の選定が難しかったのですが予報を検討した結果と直近の高速PAの空模様から今回は秩父の登谷高原牧場駐車場で観測する事にしました。
雲の発生と移動はあり難しいは難しかったのですが、幾つか群流星を観る事が出来ました。内2つはマイナスクラスでかなり明るいものでした。最終的には午前3時過ぎて完全に曇り、機材を撤収し観測終了となりました。
写真はダメかと思いましたが、1コマありましたのでページを作成しました。
http://www.professional.sakura.ne.jp/photos/index.html
もう少し天候が良ければ撮影成功の可能性も高かったと思います。出現数は感覚としては低調、という感じでした。
雲の発生と移動はあり難しいは難しかったのですが、幾つか群流星を観る事が出来ました。内2つはマイナスクラスでかなり明るいものでした。最終的には午前3時過ぎて完全に曇り、機材を撤収し観測終了となりました。
写真はダメかと思いましたが、1コマありましたのでページを作成しました。
http://www.professional.sakura.ne.jp/photos/index.html
もう少し天候が良ければ撮影成功の可能性も高かったと思います。出現数は感覚としては低調、という感じでした。
2010年07月18日
Shuttle SG31G2
V2がリリースされたと思ったら何時の間にかディスコンだそうで.次世代のケースは鉄だし,3.5インチベイはフロントパネルからアクセス出来なくなっているし,IEEE1394も無いしダメだな.G2シャーシ捨てる気か...
2010年06月23日
CY-ET807D/ETC車載器で利用履歴を確認する方法
取説を毎回引っ張り出して来るのもどうかという事で覚え書き.
ETCカードが挿入された状態で,
1.[リピート]と[音量]を同時に押す
2.案内中/案内直後に
[リピート]を押すと古い履歴が1件
[音量]を押すと新しい履歴が1件
案内される.
ETCカードは利用履歴が最大100件記録される様になっているそうな.
(カードの種類で最大件数が違うらしい)
ETCカードが挿入された状態で,
1.[リピート]と[音量]を同時に押す
2.案内中/案内直後に
[リピート]を押すと古い履歴が1件
[音量]を押すと新しい履歴が1件
案内される.
ETCカードは利用履歴が最大100件記録される様になっているそうな.
(カードの種類で最大件数が違うらしい)
2010年06月13日
2010年05月06日
Panasonic DIGA 生産終了モデル
http://panasonic.jp/diga/products/
DVDタイプのWチューナ(デジタル),外部入力2系統以上,IEEE1394端子ありですと,
DMR-XW320,DMR-XW120
DMR-XW300,DMR-XW100
といった辺り.機能差はWikipediaにて.
http://ja.wikipedia.org/wiki/DIGA
DVDタイプのWチューナ(デジタル),外部入力2系統以上,IEEE1394端子ありですと,
DMR-XW320,DMR-XW120
DMR-XW300,DMR-XW100
といった辺り.機能差はWikipediaにて.
http://ja.wikipedia.org/wiki/DIGA
2010年04月19日
無断転用
cc2rv.html/カラーコード-抵抗値変換は大したソースではありませんが無断で転用するのはどうかと思います.
http://www.yaeyama.gr.jp/index.html
http://www.yaeyama.gr.jp/bookmark/color.htm
<=このページがGoogleでキャッシャされている.
八重山社中情報
指定ドメイン => 「 yaeyama.gr.jp 」
取得ホスト名 => yaeyama.gr.jp
取得IPアドレス=> 210.249.92.24 (IPv4)
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] YAEYAMA.GR.JP
e. [そしきめい] やえやましゃちゅう
f. [組織名] 八重山社中
g. [Organization] Yaeyamasyatyu
k. [組織種別] 任意団体
l. [Organization Type] Group
m. [登録担当者] MF757JP
n. [技術連絡担当者] KH222JP
p. [ネームサーバ] ns1.mailnet.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.mailnet.ne.jp
[状態] Connected (2010/10/31)
[登録年月日] 1999/10/12
[接続年月日] 1999/10/14
[最終更新] 2009/11/01 01:23:24 (JST)
Contact Information: [担当者情報]
a. [JPNICハンドル] MF757JP
b. [氏名] 古谷慎
c. [Last, First] Furuya, Makoto
d. [電子メイル]
f. [組織名] 八重山社中
g. [Organization] Yaeyamasyatyu
k. [部署]
l. [Division]
m. [肩書] 代表
n. [Title] President
o. [電話番号]
p. [FAX番号]
y. [通知アドレス] jpnic-mgmt@mail.crayfish.co.jp
[最終更新] 1999/10/12 10:56:01 (JST)
http://www.yaeyama.gr.jp/index.html
http://www.yaeyama.gr.jp/bookmark/color.htm
<=このページがGoogleでキャッシャされている.
八重山社中情報
指定ドメイン => 「 yaeyama.gr.jp 」
取得ホスト名 => yaeyama.gr.jp
取得IPアドレス=> 210.249.92.24 (IPv4)
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] YAEYAMA.GR.JP
e. [そしきめい] やえやましゃちゅう
f. [組織名] 八重山社中
g. [Organization] Yaeyamasyatyu
k. [組織種別] 任意団体
l. [Organization Type] Group
m. [登録担当者] MF757JP
n. [技術連絡担当者] KH222JP
p. [ネームサーバ] ns1.mailnet.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.mailnet.ne.jp
[状態] Connected (2010/10/31)
[登録年月日] 1999/10/12
[接続年月日] 1999/10/14
[最終更新] 2009/11/01 01:23:24 (JST)
Contact Information: [担当者情報]
a. [JPNICハンドル] MF757JP
b. [氏名] 古谷慎
c. [Last, First] Furuya, Makoto
d. [電子メイル]
f. [組織名] 八重山社中
g. [Organization] Yaeyamasyatyu
k. [部署]
l. [Division]
m. [肩書] 代表
n. [Title] President
o. [電話番号]
p. [FAX番号]
y. [通知アドレス] jpnic-mgmt@mail.crayfish.co.jp
[最終更新] 1999/10/12 10:56:01 (JST)
HP ポケット・メディア・ドライブ
Mini-PMDとも言われている模様.
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20090105_pmd_monitor/
何故か250GBが無くなっています.320GBと価格差が殆ど無いという事でしょうか?
容量 製品番号
160GB AU184AA#ABJ
320GB BK243AA#ABJ
500GB BK244AA#ABJ
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20090105_pmd_monitor/
何故か250GBが無くなっています.320GBと価格差が殆ど無いという事でしょうか?
容量 製品番号
160GB AU184AA#ABJ
320GB BK243AA#ABJ
500GB BK244AA#ABJ
2010年03月20日
FireFoxが重くなるのでアクセスしたページやら検索語句を吐き出しておく
□CF-18 外付けデバイスからの起動
・USB-FDが複合されたUSBメモリを使ってみましたが“FD側”からもブート出来ず.取り敢えず別の方法を考えるか素直に諦めるか.
#HDDキャディーがあれば解決なのですが...
[ハードウェア選定ガイド]
http://ipnuts-ext.sourceforge.jp/wiki/?FrontPage
ここから,その他の中にあるハードウェア選定ガイド
[misomayo(・_| @Wiki USBフラッシュ]
http://www1.atwiki.jp/misomayo/pages/5.html
□PIC(USB)絡み
[ジムニーおや爺の日記]
http://jimny-oyaji.cocolog-nifty.com/blog/
□HDR-FX7のレインジャケット
RCS-V1J (HVR-V1J専用ですが)
http://videkin.com/goods/1248406794178/
NEP SA-FX7
http://www.shirakura.co.jp/product_info.php?manufacturers_id=24&products_id=5240
レインジャケットと直接関係はありませんが,フジヤエービック プロショップのニュース
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/news.html
□レンズ付きデスクスタンドライト
山田照明 Z-35L
http://www.zlight.net/special/z_35l_spec.html
□RGB分配器 CIF-12E
□POLYCOM テストサイト
http://www.polycom.com/support/documentation/video_test_numbers.html
□電子ボリュームIC
http://japan.renesas.com/products/assp/audio_equipment/electronic_volume/electronic_volume_root.jsp
□さくらインターネット 専らディレクトリ内のファイル一覧
・.htaccessでアクセス制御
http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/tech_htaccess.shtml
・さくらのレンタルサーバ非公式FAQ
http://faq.sakuratan.com/
・.htaccess - 設定例と制限事項
http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?.htaccess#i8
・.htaccessファイルの設定で、URLリダイレクト&ディレクトリ内の一覧非表示に
http://ameblo.jp/yamasita-94nsr/entry-10006161433.html
□CentOSとgPhoto2
・[録] CentOS5.2インストール後
http://2kr.blog87.fc2.com/blog-entry-556.html
・gPhoto source forge
http://sourceforge.net/projects/gphoto/files/
・Linux で GNU コンパイラコレクション・バージョン4.4 のビルドとインストール (Fedora バージョン 11 の場合)
http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/rinkou/linux/gcc44.html
・共有ライブラリを認識させるには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/300sharelib.html
・ld.so.conf <= Google
・pkg-config yum <= Google
・exif libexif <= Google
□CentOS サーバ構築
・CentOS で自宅サーバー構築
http://centossrv.com/
・Windowsファイルサーバー構築(Samba)
http://centossrv.com/samba.shtml
・rootkit検知ツール導入(chkrootkit)
http://centossrv.com/chkrootkit.shtml
・ファイル改竄検知システム導入(Tripwire)
http://centossrv.com/tripwire.shtml
・CentOS5初期設定
http://centossrv.com/centos5-init.shtml
□USB HID(キーボード)
・HID Information
http://www.usb.org/developers/hidpage/
・HID Usage Tables(PDF)
http://www.usb.org/developers/devclass_docs/Hut1_12.pdf
・USB keyboardの話
http://www.ujiya-denshi.com/adiary/adiary.cgi/USB/HID/EX_Keyboard
・USBプロジェクト - HIDデバイス(1)
http://noritan-micon.blog.so-net.ne.jp/2008-04-07
・USB-FDが複合されたUSBメモリを使ってみましたが“FD側”からもブート出来ず.取り敢えず別の方法を考えるか素直に諦めるか.
#HDDキャディーがあれば解決なのですが...
[ハードウェア選定ガイド]
http://ipnuts-ext.sourceforge.jp/wiki/?FrontPage
ここから,その他の中にあるハードウェア選定ガイド
[misomayo(・_| @Wiki USBフラッシュ]
http://www1.atwiki.jp/misomayo/pages/5.html
□PIC(USB)絡み
[ジムニーおや爺の日記]
http://jimny-oyaji.cocolog-nifty.com/blog/
□HDR-FX7のレインジャケット
RCS-V1J (HVR-V1J専用ですが)
http://videkin.com/goods/1248406794178/
NEP SA-FX7
http://www.shirakura.co.jp/product_info.php?manufacturers_id=24&products_id=5240
レインジャケットと直接関係はありませんが,フジヤエービック プロショップのニュース
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/news.html
□レンズ付きデスクスタンドライト
山田照明 Z-35L
http://www.zlight.net/special/z_35l_spec.html
□RGB分配器 CIF-12E
□POLYCOM テストサイト
http://www.polycom.com/support/documentation/video_test_numbers.html
□電子ボリュームIC
http://japan.renesas.com/products/assp/audio_equipment/electronic_volume/electronic_volume_root.jsp
□さくらインターネット 専らディレクトリ内のファイル一覧
・.htaccessでアクセス制御
http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/tech_htaccess.shtml
・さくらのレンタルサーバ非公式FAQ
http://faq.sakuratan.com/
・.htaccess - 設定例と制限事項
http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?.htaccess#i8
・.htaccessファイルの設定で、URLリダイレクト&ディレクトリ内の一覧非表示に
http://ameblo.jp/yamasita-94nsr/entry-10006161433.html
□CentOSとgPhoto2
・[録] CentOS5.2インストール後
http://2kr.blog87.fc2.com/blog-entry-556.html
・gPhoto source forge
http://sourceforge.net/projects/gphoto/files/
・Linux で GNU コンパイラコレクション・バージョン4.4 のビルドとインストール (Fedora バージョン 11 の場合)
http://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/rinkou/linux/gcc44.html
・共有ライブラリを認識させるには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/300sharelib.html
・ld.so.conf <= Google
・pkg-config yum <= Google
・exif libexif <= Google
□CentOS サーバ構築
・CentOS で自宅サーバー構築
http://centossrv.com/
・Windowsファイルサーバー構築(Samba)
http://centossrv.com/samba.shtml
・rootkit検知ツール導入(chkrootkit)
http://centossrv.com/chkrootkit.shtml
・ファイル改竄検知システム導入(Tripwire)
http://centossrv.com/tripwire.shtml
・CentOS5初期設定
http://centossrv.com/centos5-init.shtml
□USB HID(キーボード)
・HID Information
http://www.usb.org/developers/hidpage/
・HID Usage Tables(PDF)
http://www.usb.org/developers/devclass_docs/Hut1_12.pdf
・USB keyboardの話
http://www.ujiya-denshi.com/adiary/adiary.cgi/USB/HID/EX_Keyboard
・USBプロジェクト - HIDデバイス(1)
http://noritan-micon.blog.so-net.ne.jp/2008-04-07
2010年01月29日
ホームページの引越し
10MBは余りにも少な過ぎるという事で引越しをしました.
旧 http://www.din.or.jp/~emdes-k/
新 http://www.professional.sakura.ne.jp/din/index.html
です.取り敢えず"din"ディレクトリの下に展開しました.
画像もサイト内で表示出来る様になりました.
内容的にかなり古いものが多々ありますが,取り敢えず
残してあります.
リンクはある程度確認し修正をしました.もしモレを見つ
けた際はご連絡頂ければと思います.
ブログ等で紹介されておりました,カラーコード-抵抗値変換
http://www.din.or.jp/~emdes-k/testroom/cc2rv.html
は,
http://www.professional.sakura.ne.jp/din/testroom/testroom.html
になっています.
旧 http://www.din.or.jp/~emdes-k/
新 http://www.professional.sakura.ne.jp/din/index.html
です.取り敢えず"din"ディレクトリの下に展開しました.
画像もサイト内で表示出来る様になりました.
内容的にかなり古いものが多々ありますが,取り敢えず
残してあります.
リンクはある程度確認し修正をしました.もしモレを見つ
けた際はご連絡頂ければと思います.
ブログ等で紹介されておりました,カラーコード-抵抗値変換
http://www.din.or.jp/~emdes-k/testroom/cc2rv.html
は,
http://www.professional.sakura.ne.jp/din/testroom/testroom.html
になっています.